コース紹介
チェンマイ市街から南西方向に1時間程度の場所にある18ホールのゴルフ場。ドーイインタノンが目の前に広がるということでこの名前だとか。
チェンマイ市街からちょっと距離があって、山の近くという割には思っていたイメージとギャップがあった。コースは山の近くの割に全体的にフラットの中に若干のアップダウンとアンジュレーションがある感じでちょうどいい。白から6,548、青から6,898。飛ばし屋は青がオススメ。
パッと見林が多いかなと思ったが意外とフェアウェイは広めでガンガン打って攻められる印象。しかしちょこちょこ嫌なところに木が生えていたり池があったりと何も考えずに不用心に行くと、うわー!となったり、繊細なリカバリーショットを求められる場面もあり振っていればいいという訳でもない。ティーショットはいくつかのホールで見えない池があるのでキャディとよく確認して。
広々とした気持ちのいい打ち下ろしのパー5で始まる前半のハイライトは大きく左に池が絡む2フェアウェイの7番。ティーショットは引っ叩くなら右サイドがオススメ。セカンドは綺麗な景色を楽しみながらの池越えになる。
後半になると盛り上がってくる。10番、13番の左ドッグレッグはティーグラウンドから池が見えないが真っ直ぐ打つと池に捕まるので左へ思いっきり行ければ短い距離のクリーク越え、池越えのアプローチでバーディー。
17番は結構な打ち上げ、池越え&右ドッグレッグ。右の林がやや気になるが距離はそこまでないので林の上、グリーン方向に引っ叩けばOK
最後の18番がハイライト。ティーグラウンドからは先が見えず真っ直ぐなホールに見えるが面白いホール。ティーショットはストレートでOK、そこから大きく打ち下ろしになるのでクリーク手前にレイアップ。最後はクリーク越えの綺麗なホール。3回綺麗に打てた時は大満足な最終ホール。
全体的にフェアウェイは広めでややアップダウンあり。痺れるほど厳しいホールはほぼないものの、上級者でも満足できるであろうなかなか面白いレイアウト。コンディションもフェアウェイは格安コースという感じだがそこまでストレスは感じない。グリーンは意外と綺麗で満足。
クラブハウスはナチュラルな感じで質素。吹き抜けのレストランは気持ちよさそうだがなんだか全体的に暗い感じ。ロッカーやシャワーも暗めで怖い。
料金
※予約開始はコースによって異なりますが、最短1週間、最長3ヶ月程度となっております。
※カレンダーの「PK」はパッケージ料金、「pm」は午後料金です。日付をクリックして中身をご確認ください。
※カレンダーに料金が表示されていない場合はまだ料金が決まっておりません。
※ご不明点がありましたらLINEにてお問い合わせください。LINE ID:@gogolf
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 - | 2 - | 3 - | 4 - | 5 - | 6 - | 7 - | 
| 8 - | 9 - | 10 - | 11 - | 12 - | 13 - | 14 - | 
| 15 - | 16 - | 17 - | 18 - | 19 - | 20 - | 21 - | 
| 22 - | 23 - | 24 - | 25 - | 26 - | 27 - | 28 - | 
| 29 - | 30 - | 31 - | 
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 - | 2 - | 3 - | 4 - | |||
| 5 - | 6 - | 7 - | 8 - | 9 - | 10 - | 11 - | 
| 12 - | 13 - | 14 - | 15 - | 16 - | 17 - | 18 - | 
| 19 - | 20 - | 21 - | 22 - | 23 - | 24 - | 25 - | 
| 26 - | 27 - | 28 - | 
- 
            コンペ割引 なし 
- 
            リマーク なし 
- 
            カート料金※ 0THB 
- 
            キャディ料金 0THB 
- 
            1・2名でのプレー - 
- 
            5人、6人打ち - 
※カート条件:
※プレー人数の制約情報に関しては、時期・曜日・混雑状況・ゴルフ場のルール変更によりこちらの表記とは異なる場合がございます。
クチコミ
おすすめ目的
おすすめタイプ
ナチュラルハイさん
平均スコア:852025年3月28日
面白い!面白い!
チェンマイにきたついでに田舎のコースを見てみようと行ってみました。何も期待していなかったからだろうか、思ったより面白いコースで驚きました。到着時は結構なローカル感でビビりましたがちゃんと対応してくれて安心。
コースは距離もしっかりあるし、コンディションもそこまで酷くないし、設計も難しすぎずバランスがいいなと思いました。割と広めなのでしっかり打っていきたい人は面白いと思います。
チェンマイに行くとなると長くはいけないのでプレーコースは限定されますが、一緒に行く人のプレースタイル次第ではリストに入れてもいいかなと思えるアスリート向けのコースだと思います。また挑戦したいです。
- 総合評価
- 4
- コースコンディション
- 3
- 戦略性
- 4
- キャディ
- 3
- 接客
- 3
- 食事
- 3
- 設備
- 3
- 清潔さ
- 3
- コストパフォーマンス
- 5
- プレー月
- 2025/03
- スタートコース
- -
- おすすめ目的
- アスリート系
- おすすめタイプ
- 上級者
コース情報
- パー(ホール) - (ホール) 
- 設計家 - Suphachai Silamon 
- 距離(コースレート) 
- 芝 
- オープン年 - 2009年 
- 名物ホール 
- 
            ナイター施設 なし 
- 
            FW乗り入れ 可能 
- 
            カートにナビかコースガイド なし 
- 
            休場日 
練習場
- 
            ドライビングレンジ あり 
- 
            アプローチ練習場 なし 
- 
            バンカー練習場 なし 
- 
            パッティンググリーン なし 
レストラン情報
- 料理 
- コンペルーム - なし 
- コンペルーム数 
- コンペルーム 広さ・料金 
コースレイアウト
レイアウト情報はありません。
その他
| ドレスコード | |
|---|---|
| キャンセルについて | ご予約の変更は必ずプレー15日前12時までに弊社LINEまでご連絡下さい。それ以降の人数減少、キャンセル、返金は対応できない場合があります。 | 
| レンタル(クラブ) | |
| レンタル(シューズ) | |
| レンタル(傘) | 















